第4回地域包括ケアのための未来型テクノロジー研究会(FTIC)
2020年12月6日(日)18:00-20:45
Webinar開催
司会進行

尾林和子 Kazuko OBAYASHI
日本福祉大学教授

植松一郎 Ichiro UEMATSU
東京都歯科医師会IT委員長

開会にあたり
FTICと新型コロナが意味するもの
増山茂 Shigeru MASUYAMA
FTIC理事長
東京医科大学教授
第一部 新型コロナが問いかける社会福祉の将来

これからの日本の福祉・介護のあり方
神野直彦 Naohiko JINNO
日本社会事業大学学長
東京大学名誉教授

新型コロナがアイルランドの医療・介護にもたらしたもの
ディアミッド・オシェイ Diarmuid O’SHEA
アイルランド老年医学会前会長 (2019-20)
アイルランド王立内科医協会学務長

欧州におけるCOVID-19
小舘尚文 Naonori KODATE
アイルランド国立大学ダブリン校准教授
第二部 AI、ロボット、テクノロジーの受容(仮題)

パネルディスカッション
座長:坂田信裕 Nobuhiro SAKATA
FTIC副理事長
獨協医科大学基本医学情報教育部教授 情報基盤センター長

コロナ騒動がもたらしたオンライン診療最前線の激動
黒木春郎 Haruo KUROKI
医療法人社団嗣業の会 外房こどもクリニック 理事長

高齢者の在宅介護ロボット研究開発と社会実装における倫理的課題
諏訪さゆり Sayuri SUWA
千葉大学大学院看護学研究科教授

高齢者介護コミュニケーションロボットに求められるもの(仮)
中坊嘉宏 Yoshihiro NAKABO
国立研究開発法人産業技術総合研究所インダストリアルCPS研究センター ディペンダブルシステム研究チーム長
特別発言

山口晴保 Haruyasu YAMAGUCHI
認知症介護研究・研修東京センター センター長

川渕孝一 Koichi KAWABUCHI
東京医科歯科大学教授

閉会の挨拶
田島誠一 Seiichi TAGIM
FTIC副理事長
特定非営利活動法人 東京 YWCA ヒューマンサービスサポートセンター 理事長
※講演者、発言者は都合により変更となる場合がございます。
予めご了承ください。